北海道から
世界を変える
半導体人材を

北大は「セカンド・アンビシャス」として、
北の大地で半導体というフロンティアに挑みます。

2023年、最先端半導体の量産に挑む企業Rapidusが、北海道にやってきました。
いま、北海道は「技術の最前線」として、世界の視線を集めています。
この絶好の機会に、北海道大学は自らの意志で動き出しました。
育てたいのは、半導体を“つくる人”“つかう人”だけではありません。
日本の産業を支える力。北海道の未来を切り拓く意思。
そして、変化の時代を生き抜く、しなやかで実践的な知性です。
創基150周年を迎える私たちは、クラーク博士の「Be ambitious!」を胸に、
“Second Ambitious”として、半導体というフロンティアに挑みます。
未来を担う人材を、ここから。
この挑戦に、どうかご支援をお寄せください。

北海道から、世界を変える。この大志に、ぜひご支援を。

FUND

「半導体人材育成支援基金」について

北海道大学から、世界を変える半導体人材の輩出を。

北海道という広大なフィールドを最大限活用した半導体分野の教育・研究の高度化(Excellence)を進め、その成果を地域課題解決へ展開(Extension)していきます。さらにこれらを統合して好循環・エコシステムを創り上げることにより、北海道、日本全国、そして世界で活躍する半導体人材を輩出していきます。

北大フロンティア基金ホームページからのお申込み

クレジットカード決済、コンビニ決済がご利用いただけます。
下記の専用フォームからお申込みください。

基金の使途

半導体人材育成に資する以下の取り組みを支援します。

教育研究環境整備への支援

北海道というフロンティアで半導体人材育成のエコシステムを構築する。

海外拠点での研修への支援

未来を担う優秀な大学院学生が、海外の大学・研究機関での学びを後押し。

奨学金等への支援
半導体プロトタイピングラボに係る費用への支援
半導体関連イベント開催への支援

世界を変える優秀な学生が、学業・研究に専念。
全道の大学生・高専生が活用する実習施設「半導体プロトタイピングラボ」の支援。

基金の活用報告

学生を海外の研究イノベーション拠点に派遣しました

本基金を活用し、ナノエレクトロニクスとデジタル技術における世界有数の研究イノベーション拠点であるimec(ベルギー、ルーヴェン)に、情報科学院に所属する学生2名を約3ヶ月間派遣しています。現地ではimecの研究者と協働し、最先端の半導体技術に関する研究活動に取り組む予定です。

ご寄附いただける皆様と一緒にこの大切なプロジェクトを進めたく存じます。ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

半導体をめぐる現状

①深刻化する人材不足

世界的に拡大を続ける半導体市場。国内では、今後10年で少なくとも4万人以上の人材が不足すると予測されています。

②「つくる」から「どう使うか」へ

半導体は今、汎用チップから専用チップへ。社会課題の解決に直結する「使い方をデザインする力」が求められています。

北海道大学が目指す人材育成

北海道大学は、単なる技術者ではなく、「半導体で社会課題を解決できる人材」の育成を目指します。

「半導体✕AI・データサイエンス✕フィールド科学」
この知の掛け算こそ、北大ならではの強みです。

答えのない時代に、問いを立て、使い方をデザインする。私たちは、北海道からそんな人材を世界へ送り出します。


北大のこれからの挑戦

世界標準を超える教育連携へ

海外大学・研究機関への派遣や、国際共同研究プロジェクトへの参加を通じて、グローバルな視点と実践力を身につけます。すでに、台湾・アメリカ・ベルギーなどとの連携が進行中。現地の研究者と議論し、最先端の研究開発に触れる経験が、北海道での教育を、世界とつながる新たな起点へと変えていきます。

実践力で育てる次代の半導体人材

設計から試作、評価まで。この一連を“学生が体験できる施設”は北海道にはありません。北大は、その“施設”「プロトタイピングラボ」をつくろうとしています。「プロトタイピングラボ」では、回路設計から試作・検証までの主な工程を実体験できます。他大学等の学生にも開放し、企業や研究機関とも連携を進め、実社会の課題に挑む“学びの場”をつくります。

オール北海道で挑む新たな人材育成

日本は長年、ロジック系半導体の分野で、世界の最前線から後れをとってきました。私たち北大は、道内の高専や大学、企業との連携を着実に深め、いま、Rapidus株式会社との包括連携をはじめとする実践型の取り組みが動き出しています。いよいよ、学生がプロジェクトに関わり、“つくって学ぶ”段階へ。半導体産業の復活に向けて、オール北海道での新たな人材育成を進めてまいります。

北大フロンティア基金ホームページからのお申込み

クレジットカード決済、コンビニ決済がご利用いただけます。
下記の専用フォームからお申込みください。

北大フロンティア基金および税制優遇措置について

ご寄附については個人について、法人についてそれぞれ税制上の優遇措置がございます。詳細は下記をご確認ください。
https://www.hokudai.ac.jp/fund/organization/

お問い合わせ
社会共創部広報課 卒業生・基金室基金事務担当
TEL:011-706-2017  Mail:kikin@jimu.hokudai.ac.jp

半導体人材育成支援基金についてのお問い合わせ

半導体人材育成支援基金や半導体に関する本学の取り組みについて、ご不明な点やご関心がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
経営企画本部企画課 半導体フロンティア教育研究機構担当
TEL:011-706-3205  Mail:semicon-jimu@general.hokudai.ac.jp