RELATED BUSINESS

関連事業

内閣府「地方大学・地域産業創生交付金」
「次世代半導体をトリガーとした半導体の複合拠点の実現と地域経済の活性化」事業

北海道に半導体の製造、研究、人材育成が一体となった複合拠点を実現し、すべての産業へのDX化をめざす「北海道半導体・デジタル関連産業振興ビジョン(北海道において令和6年4月施行)」の実現に向け、北海道・札幌市・千歳市・公立千歳科学技術大学と共同で取り組む事業で、令和7年1月に採択されました。

本学総長の寳金清博が事業責任者として推進するほか、本学は人材育成・教育研究拠点整備・研究開発において貢献します。

  1. 実施主体:北海道、札幌市、千歳市、北海道大学、公立千歳科学技術大学
  2. 実施期間:9年間(令和7(2025)年度~令和15(2033)年度)

https://www.hokudai.ac.jp/news/2025/01/post-1748.html

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/zhs/dounotorikumi/daigaku/

文部科学省「半導体人材育成拠点形成事業(enSET)」
「半導体を「つくる」「つかう」「つなぐ」人材の育成に向けた北海道半導体人材育成プログラム」

北海道内の半導体関係大学・高等専門学校と北海道半導体人材育成等推進協議会が相互に協力し、北海道に生まれつつある半導体産業集積拠点を支え、その持続的発展を担う人材を産学官協働により育成します。

本事業では、半導体業界への⼈材輩出を始めとした社会的要請に応えるとともに、課題先進地域がゆえに発展してきたAI・データサイエンスやフィールド科学の特⾊・強みを⽣かし、半導体×AI・データサイエンスを主軸に、半導体を「つくる」「つかう」⼈材に加え、双⽅のスキルを⾝につけ関連分野を俯瞰し技術をインテグレーションできる「つなぐ」⼈材の育成を⽬指します。
また修得すべきスキルを産学官が協働で議論し、修得したスキルを「オープンバッジ」として可視化する取組も進めていきます。

  1. 拠点校:北海道大学
  2. 連携校:室蘭工業大学、北見工業大学、公立千歳科学技術大学、北海道科学大学、函館工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、九州工業大学
  3. 事業期間:5年間(令和7(2025)年度~令和11(2029)年度)

https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/250827_pr5.pdf