北海道大学における半導体教育研究推進のヘッドクォーターとして、全学的な方針等の策定や学内の教育研究資源の効果的な統合、学外機関との連携強化、教育研究基盤の整備・運営を進め、教育研究機能の強化を図ります。
半導体関連企業や国内外の大学・研究機関との連携による実践的な教育研究の充実、本学を中心とした道内高等教育機関の連携強化により、日本全体及び北海道地域における持続的な人材の確保、研究開発の高度化、産業政策の推進と地域社会の活性化に貢献します。
半導体教育機能の強化
先端半導体と本学の強みである「AI・データサイエンス」「フィールド科学」を活かし、半導体を「つくる」人材、半導体を「つかう」人材の育成を推進します。
- 自らの専門を高めつつ自由な発想に基づき価値創造に資する半導体を生み出す人材(半導体を「つくる」人材)
- 半導体や半導体×デジタルの新たな使い方を暮らしに取り入れ社会の持続的な発展をもたらす人材(半導体を「つかう」人材)
半導体研究機能の強化
半導体開発に資する研究に加え、半導体の新たな利用開拓(ユースケース開拓)を見据えた研究を推進し、半導体製造における課題解決、半導体の新たな利用先の創出による産業創出・経済社会システムの構築等に寄与します。